お宮参り 時期

お宮参り いつまで

お宮参りの時期のことで気になるのが

お宮参りをいつやるのか?

ということですが、同時に

いつまでに?

というのも気になる方が多いようです。

 

今回はそんな「お宮参り いつまで?」についてお伝えします。

男の子30〜32日、女の子31〜33日、もしくは100日が習わし

お宮参りの習わしとして、古くから

  • 男の子は生後30〜32日の間に
  • 女の子は生後31〜33日の間に

行う、というのは今現在でもあります。

あわせて読みたい
お宮参り 男の子 いつ?お宮参りのお祝い・神社お寺への祈祷をいつ行うのかで、生後1ヶ月ほどがお宮参りの時期なのですが、男の子と女の子とで日にちが若干異なります。...
あわせて読みたい
お宮参り 女の子 いつ?お宮参りのお祝い・神社お寺への祈祷をいつ行うのかで、生後1ヶ月ほどがお宮参りの時期なのですが、男の子と女の子とで日にちが若干異なります。...

 

また地域によって、とくに北海道や東北、北陸など寒い地域は

  • 生後100日で

お宮参り、初宮参りを行う、というところも多いです。

これはこれまでも同ブログ、本サイトの方でもお伝えしていることです。

 

「いつまで」を厳しく決めるのなら、

  • 男の子は32日目まで
  • 女の子は33日目まで
  • 地域によっては100日まで

となります。

 

現実には、数日前〜数日後ろでも行い、過ぎたからといって何かあるものでもない

ただし、これはいつまでを厳密に定義するならです。

 

現実には、仕事や曜日の都合、お祝いする人が集まれる都合などから、この32日、33日、100日を多少過ぎて行う家庭も多いです。

 

また過ぎたからといって神社やお寺がお宮参り・初宮参りの祈祷をあげないなんてことはありません。

さすがに、半年以上や1年以上過ぎてから「お宮参りで…」というのはなく、それだったら「誕生祝いや1年成長の祈祷で」となるかもしれません。

 

「お宮参りをする」と決めてその期限と考えるのはあり

上記の通り習わしの日数を過ぎてもお宮参りをすることはできますが、とはいえ「いつ」と「いつまで」を知った上で、

お宮参りを●月●日に行う(参拝・祈祷をしてもらう)

としっかり決める意味では、

「いつまで」を期限と考えて、

日程決めをするためのものにするのはいい考えだと思います。

 

(あまりいないかと思いますが)日数を過ぎてもまだまだ全然だいじょうぶでしょ、と考えてダラダラ日数が過ぎてしまうよりは、出産後子育で忙しい毎日ですから、お宮参りのような行事はしっかり日程を決めることも大事になってきます。

そういう意味で「いつまで」を気をつけるのはいいかと思います。

※お宮参りの日数を自動で計算し、候補日を表示してくれる便利なページです。ぜひご活用ください。

 
※同ブログの本サイトではお宮参りの様々な情報や、便利な機能があり、日本全国のお宮参り向け神社・お寺の検索ができます。ぜひご活用下さい。
【本サイト】 お宮参り・初宮参りドットコム