お宮参り しきたり

お宮参りのお金 誰払うの?

生後約一ヶ月の人生儀礼のお宮参り。

お宮参りを行うにあたり、いろいろな部分でやはりお金がかかります。

今回はそんな「お宮参りのお金って誰が払うの?」についてお伝えします。

お宮参りのお金は基本的に両親(パパ・ママ)が払う

お宮参りでお金としては以下のようなものが主にかかかります。

  • 神社・お寺での初穂料・祈祷料
  • お祝い着の衣装代・レンタル代
  • お参り後の食事・会食代


※神社で祈祷の際、初穂料を渡す様子|初穂料・祈祷料は通常5,000円〜10,000円ほどかかります

 

お宮参りでかかるお金については、

基本的に主役であるお祝いされる赤ちゃんの両親(パパ・ママ)が支払い

ます。

 

自分の子のお祝いであり、儀礼儀式ですからその子の両親がまず子育の喜びと責任のもとに支払うものです。

 

とくに神社・お寺に渡す初穂料・祈祷料については、自分たちの子の祈祷であり、今後の健やかな成長の願いを込めるのですから、親として支払うことが大事でしょう。

※初穂料・祈祷料を包む「のし袋(金封)」も両親が用意し、その包むお金も自分たちで用意します。

 

衣装レンタル代や食事代などは、祖父母が出したり、「お祝い金」として渡すことも

とはいえ、初穂料・祈祷料だけでなく、祝い着のレンタル、(ママが着物の場合)着付けヘアメイク代、食事会食代、など全部をパパ・ママだけで賄うとなると、それなりの金額にもなります。

 

両親と同様に両家祖父母も孫の誕生とお宮参りのお祝いをしたい気持ちは同様ですし、場合によっては初孫などはその気持ちが並々ならない方もいらっしゃるかもしれません。

上記の初穂料・祈祷料は両親が支払うにしても、衣装のレンタル代や、お宮参り後の食事代などは、「私たちからも(お祝いとして)払わせて」と祖父母から言ってもらうこともあるでしょう。

 

そういう場合は、皆でそのお宮参りを祝う意味でも、言葉に甘えて祖父母に出してもらうのもいいでしょう。

 

また当座のお金は両親が払っても、祖父母から「お祝い金」としてお金を受け取るというのもよくあります。

この方が「誰が何を支払う?支払うべきなの?」ということを意識せずにできるので、いいかもしれません。


※祖父母にお金を払ってもらうのではなく、「お祝い金」として受け取る場合も多いです

 

その場合はお宮参りの祈祷を受ける前や、食事の際にお祝い金を包んでパパ・ママに渡すというのがいいでしょう。

※お祝いをいただいたご両親(パパ・ママ)は後日「お祝い返し」を贈るのことも忘れずに

 

お宮参りで明確にこれにかかったお金はこの人が払わなくてはいけない、というルールはありません。

お宮参りだけではないですが、この手のことは「気持ちの問題」でもあるので、そのご家族の場合や考え方などで、柔軟に出してもらったり、受け取ったりという形で行いましょう。

 
※同ブログの本サイトではお宮参りの様々な情報や、便利な機能があり、日本全国のお宮参り向け神社・お寺の検索ができます。ぜひご活用下さい。
【本サイト】 お宮参り・初宮参りドットコム